トップ | 研究概要 | プロフィール | メンバー | 兼松研日記 | リンク | アクセス |
2010.3.19(fri) |
こんにちは。新M1のMラことE村です。初書です。 今回は卒業式の模様をお伝えします。兼松研からは、修士2名、自分も含めた学部生7名がめでたく卒業しました。 個人的には、式後にアメフト部の後輩から胴上げしてもらったり、振袖&ドレスの女の子に恋してしまったりと、充実したときを過させて頂きました。 |
![]() ![]() ![]() |
2010.3.4(Thu) |
世界60億超の兼松研ファンのみなさま。こんにちわ。兼松研のS藤こと魚肉でございます。初めて日記を書かせていただきます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010.2.12(Fri) |
卒論提出から時が経つこと三日。3年間の集大成である修士論文を、N川姉さん、U木兄さんともに無事提出することができました。ぱちぱち。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010.2.08(Mon) |
みんな無事に卒論を提出することが出来ました。ほんとよかったね。 |
|
2010.1.28(Thu) |
もう一月も終わりに近づき卒論提出までついに一週間を切りました。提出直前はドタバタするのが伝統の兼松研ですが、昨年までの反省を生かし梗概提出を前倒しにした結果、焦っている学生が少ないように感じます。その一方で、実験をしているチームもありますが・・・。そして、今年から兼松研の助教と化したT屋さんのお力添えも忘れてはなりません。全員無事に提出できますよーに。 |
|
2009.12.01(tue) |
現場に行こう!第8回目は,産業廃棄物の処理会社「黒姫」にいってきました。船橋駅から車で10分ほどしたところにその施設はありました。着くと目の前には大量のコンクリート塊とパワーショベルの迫力のある風景が広がっており,現場・重機好きの学生にはよだれものでありました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.12.01(tue) |
現場に行こう!第7回目は,鹿島建設の建築現場見学で豊洲に行きました.大変話題となったこの授業も,建設現場の見学会は今回が最後です. |
![]() ![]() ![]() |
2009.11.17(tue) |
現場に行こう!第6回目は「長谷工コーポレーションさんのマンション建設現場」に行ってまいりました。 |
![]() ![]() ![]() |
2009.11.10(tue) |
現場に行こう第5回、今回は「タイル張り施工法の出張講座」の様子をお届けします。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.10.27(tue) |
現場に行こう第4回は「三井住友建設技術開発センター」です。今回は,B4のU城がお届けします。当日はさまざまな実験施設を見学させていただいたのですが、中でも私が得に印象的だった2つを私のスケッチと共にご紹介させていただきます。 |
![]() ![]() ![]() |
2009.10.20(tue) |
今週も行ってきました!現場に行こう第3回は「高橋カーテンウォールさんつくば工場」です。施工の省力化、省エネルギー化に対する優れた工業化工法であるPCカーテンウォール工法ですが,実際の生産過程を見せていただく機会は少なく,貴重な体験をできるということで,兼松研からも有志が参加させていただきました。送迎バスに揺られて一時間半,いきなり見えてきたストックヤードの広さにも驚きましたが,なんといっても職人さんの熟練の技術に男である私も惚れ惚れしてしまいました。ある一部の熱狂的な女子達の質問で見学時間が少し延びたほどの大変盛り上がった見学会となりました。材料施工に興味をもってくれる学生(女の子)が増えることはうれしいことですね。(*兼松研は積極的な女性の受け入れを推奨しています。) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.10.06(tue) |
今年から施工Uでは、「現場に行こう!」というキャッチコピーでほぼ毎回現場見学に行くという授業内容となり、学部生だけでなく院生も期待に胸を膨らませています。兼松研日記では見学させていただいたところから順次報告していく予定です。お楽しみに。 |
![]() ![]() ![]() |
2009.9.30(wed) |
怒涛の更新第3弾!もうすっかり秋ですね。 |
![]() ![]() ![]() |
2009.08.26(wed) |
お久しぶりです。ほんとに。更新の催促がいろいろなところからきており,改めて兼松研日記の認知度のすごさを知った今日この頃いかがお過ごしでしょうか。今回は反省の色をこめて怒涛の更新をみせます。いつの話だよというツッコミも受ける覚悟の更新です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.07.16(thu) |
昨日関東では梅雨明けが発表され、野田市では30℃を超える真夏日となりました。日本全国で暑さが猛威を振るっているようですが理科大ローカルでみると、すっかり記憶の隅に追いやられた新型インフルエンザが猛威を振るっているようです。うがい手洗いは必須ですね。 |
![]() ![]() ![]() |
2009.06.23(tue) |
今日はわれらがマドンナT屋さんとパワフルgyo29のプチ誕生日会でした。T屋さんは●6歳,gyo29は24歳になられました。おめでたいですね。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.06.13(sat) |
全国の兼松研日記のファンの皆様お待たせしました。 いろいろな諸事情がありまして久々の日記更新です。
すっかり6月になってしまい,5月病ならぬ6月病にかかっている人も研究室内でみうけられますが,そんなもやもやを発散するよう学校が主催するバレー大会に参加してきました。新4年生が入室して初めてのイベントであったり,去年決勝トーナメント一回戦負けという悔しい思いをしたので,今年こそはとがんばったのですがあっさーり2敗。さくっと負けてしまいました。
ただ,今年から新加入した静なる大砲E村君,精密機械O形君の活躍や,今年こそはのエースY野さんの勇姿に会場のボルテージはMAXに!!なったとかならなかったとか・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
カコの日記はコチラから。