Welcome to
 |
寺部慎太郎(てらべしんたろう)
助教授
東京理科大学 理工学部 土木工学科 |
Go to English edition.
[これまでに取り組んでいること] (ここ数年更新していません)
- 交通マーケティングの研究
- 幹線鉄道旅客輸送におけるポテンシャル・マーケティング分析手法の研究
- 航空機と新幹線の競合状態を表現するモデルの作成
- 様々なサービスや価格の評価
- マーケット・セグメンテーション手法の研究
- 航空業界等の収益管理(リベニュー・マネジメント,イールド・マネジメント)方策のレビュー
- 収益管理方策の鉄道業界への応用
- データ・マイニング手法の交通行動データへの応用
- 公共空間マーケティングの研究
- 公共空間における利用者の行動特性把握
- ターゲットを絞った駅空間設計とビジネスの展開可能性
- 駅などの公共空間の計画設計指針を提案
- 安全で安心な駅周辺空間のあり方
- 人間行動の調査と分析
- 移動体通信(PHS)による位置情報端末を応用した交通行動の調査・分析
- GPSをパソコンに接続した装置による交通行動の調査・分析
- アンケート調査に生じるバイアスの詳細な分析と補正
- 施策の提案やPRを兼ねたリターンナブル・アンケート調査の提案
- コンジョイント分析にプロビットモデルを活用する研究
- 交通安全研究
- 信号交差点における自動車事故の発生メカニズムの検討
- 交差点の事故発生リスクの地理情報システム(GIS)化
- 事故発生リスクの明示化に伴うWWWの有効性検討
- パブリック・インボルブメントの研究
- 渋谷駅周辺の計画プロジェクト
- 営団13号線の渋谷乗り入れと東急東横線との相互直通化に伴う渋谷のポテンシャル向上
- 老朽化した東急百貨店東横店や東急文化会館などの更新
- 西口・東口駅前広場や国道246号線,明治通りの再設計
- 渋谷駅周辺地域の職住近接開発の可能性
- 検討委員会(国土交通省)やシンポジウム(渋谷区)に参加
- 土木工学科や国土交通大学校などの講義の題材として活用
- 東京大学駒場教養学部の全学自由研究ゼミナール「都市と交通をどう創るか 渋谷改造計画」
- 日本橋周辺の計画プロジェクト
- その他
以上に関係する論文,資料は研究関係のページにあります.
[Contents]
担当講義の一覧
寺部慎太郎ってどんなやつ? 最新の「略歴・研究業績」PDFファイルを作成しました(2006/04/26).
私の研究に関するいろいろ。
他ページへのリンク集です。(あまりに情報が古いため閉鎖)
あなたは [Counter
is not available] 番目の訪問者です。[1996/4/23スタート]
作者: 寺部慎太郎
電子メール:
住所: 278-8510千葉県野田市山崎2641
電話: 04-7122-1623(直通),04-7124-1501(代表)内線4032,土木事務室内線4050
ファクシミリ: 04-7123-9766
居場所: 野田キャンパス5号館2F
最終更新:2006/04/26