News of Suda Lab

 
2023年
 
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月16日)
・講演会、力身修一郎氏(住友電気工業 (株))「What is a hollow core optical fiber and how dose it develope?」(8月5日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(8月5日)
・須田研究室OB・OG会を行いました(於 ラッツデワインフレイッサン新橋)。(3月19日)
・新卒研生が配属されました。(3月6日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月4日)
・レーザー学会学術講演会第43回年次大会で西宮、山口が発表しました。(1月18-20日)
2022年
 
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月3日)
・第83回応用物理学会学術講演会で西宮が発表しました。(9月20-23日)
・CLEO-PR 2022で西宮が発表しました。(8月1日)
・講演会、池谷有貴氏(浜松ホトニクス (株))「光の可能性を追求する浜松ホトニクス 〜未知未踏の挑戦〜」(7月19日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(7月16日)
・講演会、市丸智氏(NTT-AT (株))「極端紫外線/軟X線光源用反射光学素子の開発」(6月4日)
・ALPS 2022において西宮が発表しました。(4月20日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月5日)
・レーザー学会学術講演会第42回年次大会で西村、西宮が発表しました。(1月12-14日)
 
2021年
 
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月4日)
・高橋 (果) 助教が筑波大学に転出されました。(9月30日)
・第82回応用物理学会学術講演会で西村、西宮が発表しました。(9月10-13日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(7月17日)
・ALPS 2021において西宮が発表しました。(4月20日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・第64回応用物理学会春季講演会で西宮が発表しました。(3月19日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月20日)
・レーザー学会学術講演会第41回年次大会で西村が発表しました。(1月12-14日)
 
2020年
 
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月26日)
・OSA High-Brightness Sources and Light-driven Interactions Congressで西村が発表しました。(11月16日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(9月12日)
・第81回応用物理学会学術講演会で西宮が発表しました。(9月10日)
・CLEO 2020で西村が発表(オンライン)しました。(5月13日)
・新卒研生が配属されました。(4月3日)
・須田研究室OB・OG会は中止しました。(3月14日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月15日)
 
2019年
 
・イメージングフロンティアセンターシンポジウム2019に参加しました。(12月14日)
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月7日)
・第80回応用物理学会学術講演会で西村が発表しました。(9月18日-21日)
・伊豆修善寺で研究室合宿を行いました。(8月30日-9月1日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました(7月13日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・須田研究室OB・OG会を行いました(於 ダイニングバー rupo)。(3月9日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月23日)
・レーザー学会学術講演会第39回年次大会で杉澤が優秀ポスター発表賞を受賞しました。(1月13日)
 
2018年
 
・イメージングフロンティアセンターシンポジウム2018に参加しました。(12月15日)
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月8日)
・第79回応用物理学会学術講演会で坂田、當銘、西村が発表しました。(9月19-21日)
・金沢で研究室合宿を行いました。(8月31日-9月2日)
・CLEO-PR 2018で西村が発表しました。(7月29日-8月3日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました(7月14日)
・CLEO 2018で當銘が発表しました。(5月13-18日)
・ALPS 2018において當銘がStudent Awardを受賞しました。(4月24-27日)
・新卒研生が配属されました。(4月6日)
・第4回流山利根運河ヒストリーマラソン10 kmの部で神山 (OB) が2位、5 kmの部で杉澤が3位でした。(3月24日)
・第65回応用物理学会春季学術講演会で當銘、西村が発表しました。(3月19日)
・須田研究室OB・OG会を開催しました(於 アグネスホテル)。(3月10日)
・講演会、Dr. Martin Smrž(HiLASE)"Development of high-power picosecond lasers from deep UV to mid-IR at Hilaser fascility"(3月9日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月24日)
・レーザー学会第38回年次大会において 西村、坂田、本田が発表しました。(1月24-26日)
 
2017年
 
・第2回卒業研究中間発表会を行いました(12月2日)
・第78回応用物理学会学術講演会で當銘、西村が発表しました。(9月5-6日)
・尾瀬で研究室合宿を行いました。(9月1-3日)
・CLEO-PR 2017に坂田、本田が参加しました。(7月31日-8月4日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました(7月15日)。
・ISIF 2017(イメージングフロンティアセンター主催)に参加しました。(7月8-9日)
・ALPS 2017において西村、坂田、本田が発表し、西村がStudent Awardを受賞しました。(4月17-21日)
・新卒研生が配属されました。(4月6日)
・第3回流山利根運河ヒストリーマラソン19-29才の部で、杉澤が1位、神山 (OB) が3位、阿部 (OB)が4位でした。(3月25日)
・第64回応用物理学会春季学術講演会で坂田、本田が発表しました。(3月16-17日)
・須田研究室OB・OG会を開催しました(於 アグネスホテル)。(3月11日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月25日)
・講演会、高橋果林氏(東邦大学理学部 )「散乱電子-イオン同時計測で探る分子の二電子励起状態の崩壊過程」(2月25日)
 
2016年
 
・第2回イメージングフロンティアセンターシンポジウムが開催されました。(12月10日)
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(11月26日)
・那須で研究室合宿を行いました。(9月3日-5日)
・研究室(居室)を4号館1階(41S13)に引っ越しました。(8月22日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(7月16日)
・講演会、高橋栄治氏(理化学研究所光量子工学研究領域 )「高出力光シンセサイザーの開発」(7月9日)
・講演会、小栗克弥氏(NTT物性科学基礎研究所 )「アト秒光技術で切り拓くペタヘルツエンジニアリング 」(6月18日)
・ALPS 2016において甲賀、前迫が発表しました。(5月17日-19日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・講演会、Pavel Malevich氏(Vienna University of Technology )"Development and performance of mid-infrared optical parametric amplifier with 2.1 µm Ho:YAG regenerative amplifier front-end" (3月28日)
・第2回流山利根運河ヒストリーマラソン24才以下の部で神山が1位、佐藤が2位でゴールしました。(3月26日)
・第63回応用物理学会春季学術講演会において田丸が発表しました。(3月21日)
・須田研究室OB・OG会を開催しました(於 アグネスホテル)。(3月5日)
・講演会、Prof. Andrius Baltuska(Vienna University of Technology )"Post- and self-compression of longwavelength pulses" (2月22日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月20日)
・レーザー学会第36回年次大会において 田丸、佐藤が発表しました。(1月9-11日)
 
2015年
 
・第1回イメージングフロンティアセンターシンポジウムが開催されました。(12月25日)
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月19日)
・講演会、Fu Yuxi氏(理化学研究所光量子工学研究領域)"Generation of TW-class infrared fs laser using dual-chirped optical parametric amplification"(12月19日)
・イメージングフロンティアセンターのオープニングセレモニーが開催されました。(9月26日)
・第76回応用物理学会学術講演会において田丸、神山が発表しました。(9月13日-16日)
・山中湖で研究室合宿を行いました。(9月4日-6日)
・講演会、上場康弘氏(ギガフォトン株式会社)「パルスファイバーレーザーを用いた高効率紫外光発生に関する研究」(9月4日)
・CLEO-PR 2015において神山、佐藤が発表しました。(8月25日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(7月11日)
・ALPS 2015において神山、佐藤が発表しました。(4月24日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・須田研究室OB・OG会を行いました(於 アグネスホテル)。(3月21日)
・卒業記念パーティーで須田研卒研生がを幹事を務めました(於 ANAインターコンチネンタルホテル)。(3月19日)
・レーザー学会東京支部研究会において田丸が発表し、最優秀賞を受賞しました。(3月5日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月21日)
・レーザー学会第35回年次大会において山口、大内、神山、黒田が発表し、山口が優秀論文発表賞を受賞しました。(1月11-12日)
 
2014年
 
・イメージングフロンティア研究部門2014年度シンポジウムが開催されました。(12月20日)
・講演会、竹内佐年氏(理化学研究所光量子工学研究領域)「極短パルス光で探る分子の形と動きと反応」(12月19日)
・NTT物性科学基礎研究所との共同研究の成果をプレスリリースしました。(12月16日)
・卒業研究中間発表会を行いました。(12月13日)
・第75回応用物理学会学術講演会において須田が発表しました。(9月20日)
・伊豆高原において研究室合宿を行いました。(9月11日-13日)
・講演会、庄司峻也氏(株式会社リンクコーポレイトコミュニケーション)「社会人2年目が語るちょっとちがう会社の見方」(9月11日)
・NTT物性科学基礎研究所を見学しました。(8月4日)
・Ultrafast Phenomena 2014において須田が発表しました。(7月9日)
・CLEO 2014において須田が発表しました。(6月11日)
・理化学研究所を見学しました。(4月11日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・第61回応用物理学会春季学術講演会において高橋が発表しました。(3月19日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月22日)
・レーザー学会第34回年次大会において高橋、戸田が発表しました。(1月22日)
 
2013年
 
・イメージングフロンティア研究部門2013年度シンポジウムが開催されました。(12月21日)
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月7日)
・第74回応用物理学会学術講演会において高橋、戸田が発表しました。(9月16-20日)
・イメージングフロンティア研究部門2013年度若手の会が開催されました。(9月7-8日)
・大子研修センターにおいて研究室合宿を行いました。(8月30日-9月1日)
・講演会、窪寺昌一先生(宮崎大学工学部)「レーザー生成プラズマを用いる極端紫外光と応用」(8月23日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(7月13日)
・CLEO-PR 2013において戸田が発表しました。(7月3日)
・ALPS 2013において高橋が発表しました。(4月25日)
・新卒研生が配属されました。(4月8日)
・第60回応用物理学会春季学術講演会において高橋、戸田が発表しました。(3月27日)
・講演会、河仲準二先生(大阪大学レーザーエネルギー学研究センター)「最近の大出力レーザーあれこれ」(3月26日)
・TX alliance imaging symposiumに参加しました。(3月19日)
・卒業研究発表会を行いました。(2月23日)
・レーザー学会第33回年次大会において高橋、戸田が発表しました。(1月29日)
 
2012年
 
・イメージングフロンティア研究部門2012年度シンポジウムが開催されました。(12月22日)
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月15日)
・講演会、秋山靖裕氏(株式会社東芝 生産技術センター)「東芝におけるレーザー研究〜はやぶさに搭載されたレーザー高度計〜」(10月22日)
・NTT物性科学基礎研究所を見学しました。(10月11日)
・諏訪理科大において研究室合宿を行いました。(9月16-18日)
・講演会、大石裕氏(理化学研究所岩崎先端中間子研究室)「超低速ミュオン生成用高輝度 Lyman-α光源」(9月16日)
・講演会、増子拓紀氏(NTT物性科学基礎研究所)「単一アト秒パルスを用いた吸収分光」(9月16日)
・第73回応用物理学会学術講演会において高橋、戸田が発表しました。(9月14日)
・オープンキャンパスにおいて白色レーザーの発生を実演しました。(8月7日)
・第1回卒業研究中間発表会を行いました。(7月7日)
・講演会、河野弘幸氏(理化学研究所脳科学総合研究センター細胞機能探索技術開発チーム)「超短パルスレーザー技術と超高速3次元生物顕微鏡技術」(5月12日)
・新卒研生が配属されました。(4月5日)
・第4回イメージングワークショップが開催されました。(4月4日)
・卒業研究発表会を行いました。(3月3日)
 
2011年
 
・第2回卒業研究中間発表会を行いました。(12月17日)
・講演会、古澤健太郎氏(理化学研究所河田ナノフォトニクス研究室)「広帯域レーザパルスを用いた近接場分光とイメージング」(12月17日)
・イメージングフロンティア研究部門設立記念シンポジウムが開催されました。(12月10日)
・講演会、金井恒人氏(理化学研究所東原子分子物理研究室)「アト秒物理学の方法と加速器物理への応用計画」(10月15日)
・講演会、花田修賢氏(理化学研究所緑川レーザー物理工学研究室)「フェムト秒レーザーによる透明材料の微細加工に関する研究及びその応用」(7月23日)
・講演会、金井拓也氏(NTTアクセスサービスシステム研究所)「光アクセスにおける利用波長域拡大に向けた新規波長帯開拓に関する研究」(6月11日)
 
2010年
 
・講演会、増子拓紀氏(Lawrence Berkeley National Laboratory)「Frequency-tuned isolated attosecond pulses characterized by both 750 nm and 400 nm wavelength streak fields and its applications」(12月18日)
・講演会、赤川和幸氏(株式会社シングルモード)「(株)シングルモードの紹介と起業のススメ」(12月18日)
・講演会、磯部圭佑氏(理化学研究所緑川レーザー物理工学研究室)「時空間集光を用いた2光子蛍光顕微鏡」(12月4日)
・講演会、橋本博氏(古河電気工業株式会社)「ファイバーレーザの概要とその応用」(9月25日)
・講演会、ボーマン・サムエル氏(株式会社ジェイメック)「医療分野におけるレーザーの応用」(7月17日)
・講演会、畑山雅俊氏(NTT-ATナノファブリケーション株式会社)「アト秒パルスのためのEUV光学素子」(5日13日)