2024年度メンバー
B4
| りゅう | 送電ケーブルの大振幅応答時の固有振動数の推定 |
| こうたん | 固定条件や風速の違いによるギャロッピング発生条件の違い |
| まさこちゃん | I桁橋の面外ガセット継ぎ手を対象としたセンサによる損傷検知(実験) |
| たかや | I桁橋の面外ガセット継ぎ手を対象としたセンサによる損傷検知(解析) |
| かがみ | 周波数特性が未知なる木材破壊音でも検知できるモデルの学習方法 |
| ともくん | 非線形応答をERA法で解析した際の解の性質 |
| ばっしー | 基礎コンクリートに固定されたベースプレートの回転抵抗の解析 |
| ほなな | 道路情報板の非線形応答時の固有振動数の推定 |
| みはる | 鉄塔部材を対象とした積雪モデルの開発 |
| きよたけ | 深度画像を用いた体積推定の高精度化 |
| ジョージ | 傾斜センサを用いた冠雪荷重の定量化と低サイクル疲労破壊 |
| ちぃちゃん | 送電鉄塔の加速度応答を用いた送電ケーブルの異常振動検知 |
| あさと | ドローン等を活用したカメラの制振手法の開発 |
| コウキ | IRIS Mを使った土木構造物の振動測定 |
M1
| かしま | 送電鉄塔の加速度応答を用いた送電ケーブルの異常振動検知 |
| あおいさん | Motion Amplificationによる土木構造物の振動測定 |
| ぜっきー | 非線形加速度応答時の固有振動数の推定 |
| たく | 道路情報板の回転剛性モデルの開発 |
| よこやまさん | 送電鉄塔における冠雪荷重の定量化と部材破壊メカニズムの解明 |
M2
| いくうち | 機械学習を用いた構造部材破壊音の検出 |
| ミウラリク | ERA法により推定されたモード解の次数決定法 |
| カンくん | 圧電素子を用いたU字リブの疲労検出 |
教員
| 佐伯先生 | 全部 |
| 森近先生 | 色々 |
