![]() |
2020年度へ | 2022年度へ |
査読付き論文発表 | |
|||
2021 -P10 | “Reactive RF magnetron sputtering epitaxy of NiO thin films on (0001) sapphire and (100) MgO substrates” | Keisuke Nishimoto, Kohei Shima, Shigefusa F. Chichibu and Mutsumi Sugiyama: | Japanese Journal of Applied Physics, 61 (2022) 025505. | JJAP (pdf) |
2021 -P9 | “Complexing agents dependent properties of chemically deposited Tin Antimony Sulphide Thin Films for use in sustainable energy devices” | Patrick Nwofe and Mutsumi Sugiyama: | Journal of Electronic Materials, 51 (2022) 1148-1162. | JEM (pdf) |
2021 -P8 | “Tin monosulfide (SnS) epitaxial films grown by RF magnetron sputtering and sulfurization on MgO(100) substrates” | Kota Takisawa and Mutsumi Sugiyama: | Japanese Journal of Applied Physics, 61 (2022) 025504. | JJAP (pdf) |
2021 -P7 | “Effect of Se-free Annealing on Cesium Fluoride Treated Cu(In,Ga)Se2 Thin Films and Corresponding Solar Cells” | Ishwor Khatri, Pedro Santos, Pedro Anacleto, Deepanjan Sharma, Mohamed Belmoubarik, Nicoleta Nicoara, Mutsumi Sugiyama, Sascha Sadewasser: | Physica Status Solidi Rapid Research Letter, 16 (2022) 2100462. | RRL (pdf) |
2021 -P6 | “Influence of Sb inclusion on morphologies and carrier concentration properties of CTS thin films grown by sulfurization of Cu-Sn precursors” | Nanami Urata, Ayaka Kanai, and Mutsumi Sugiyama: | Japanese Journal of Applied Physics, 60(2021)115503. | JJAP (pdf) |
2021 -P5 | “Impact of Na and/or Sb on the CTS thin films and solar cell performance” | Wafaa Magdy, Ayaka Kanai, Mohamed Abdel-Latif, Fawzy A Mahmoud, Essam El Shenawy, Hussam Hassan, Sherif Khairy and Mutsumi Sugiyama: | Japanese Journal of Applied Physics, 60(2021)105506. | JJAP (pdf) |
2021 -P04 | “Effect of cesium fluoride treatment in bifacial Cu(In1-x,Gax)Se2 solar cell” | Ishwor Khatri, Takahiko Yashiro, Mutsumi Sugiyama: | Thin Solid Films, 736(2021)138913. | TSF (pdf) |
2021 -P03 | “Na induction effects for J–V properties of Cu2SnS3 (CTS) solar cells and fabrication of a CTS solar cell over-5.2% efficiency” | Ayaka Kanai, Mutsumi Sugiyama: | Solar Energy Materials and Solar Cells, 231(2021)111315. | SOLMAT (pdf) |
2021 -P02 | “Electrical degradation and recovery of NiO/ZnO visible-light-transparent flexible solar cells” | Joonam Kim, Naruhide Kato, Shigefusa F. Chichibu, Mutsumi Sugiyama: | Japanese Journal of Applied Physics, 60 (2021) 064001. | JJAP (pdf) |
2021 -P01 |
“Optical Properties of Chiral Azo-Schiff Base Mn(II) and Zn(II) Complexes with Silver Nanoparticles” |
Kazuya Saiga, Tomoyuki Haraguchi, Yasutaka Kitahama, Takuya Hosokai, Hiroyuki Matsuzaki, Dohyun Moon, Mutsumi Sugiyama, Michikazu Hara, Takashiro Akitsu: | Journal of Materials Science and Chemical Engineering, 9 (2021) 1-10. | MSCE (pdf) |
国際学会発表 | ||||
2021 -I5 | “Current status of earth abundant materials for next-generation solar cells” | Mutsumi Sugiyama, Ayaka Kanai, Naruhide Kato: | 2021 Materials Research Society - Taiwan International Conference (2021 MRSTIC), B1. Solar Cells (Organic Solar Cells, Inorganic Solar Cells, Perovskite Solar Cells), Taipei, Taiwan, B1-0326, Online, Novenber 13-17 (2021) (invited-oral). | |
2021 -I4 | “Alkali-Metal Treatment for High-Efficiency CIGS Solar Cells” | Ishwor Khatri, Mutsumi Sugiyama, Sascha Sadawasser: | 2021 Materials Research Society - Taiwan International Conference (2021 MRSTIC), B1. Solar Cells (Organic Solar Cells, Inorganic Solar Cells, Perovskite Solar Cells), Taipei, Taiwan, B1-0429, Online, Novenber 13-17 (2021) (invited-oral). | |
2021 -I3 | “Stacked Image Sensor with Avalanche Multiplication in a Surface-Enhanced Crystalline Selenium-Based Photoconversion Layer” | S. Imura, K. Mineo, T. Arai, K. Miyakawa, S. Watabe, M. Kubota, S. Aihara, K. Nishimoto, M. Sugiyama, and M. Nanba: | The IEEE 44th International Semiconductor Conference (CAS), Microsensors & Devices, A79-C-9081, Online, October 6-8 (2021) (poster). | |
2021 -I2 | “Cesium-induced Surface Modification on CIGS Absorber Layer and the Radiation Hardness on Device” | Tzu-Ying Lin, Takahiko Yashiro, Ishwor Khatri, Ayaka Kanai, and Mutsumi Sugiyama: | The 2021 Spring Meeting of the European Materials Research Society (E-MRS), Symposium A: Thin film chalcogenide photovoltaic materials, A-VII-02, Online, May 25-29 (2021) (poster). | |
2021 -I1 | “Effects of defects and diffused sodium on photoluminescence properties of Cu2SnS3 thin films” | Ayaka Kanai and Mutsumi Sugiyama: | The 2021 Spring Meeting of the European Materials Research Society (E-MRS), Symposium A: Thin film chalcogenide photovoltaic materials, A-PII-36, Online, May 25-29 (2021) (poster). | |
国内学会・研究会発表 | ||||
2021 -L32 | “光電変換膜積層型撮像デバイスにおける電子注入阻止層としての酸化ニッケルの膜質の影響” | 峰尾 圭忠, 為村 成亨, 宮川 和典, 杉山 睦, 難波 正和: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 25p-P09-8, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L31 | “電気化学インピーダンス測定を用いた光環境の変化が植物に与える影響の検討” | 岡嶋 真由, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 25a-P03-10, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L30 | “Cu(In,Ga)Se2の価電子帯上端が水分解に及ぼす影響” | 植田 かな, 屋代 貴彦, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 24p-P03-6, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L29 | “Sn-Sプリカーサに対する高温での硫化処理がSnS薄膜に及ぼす影響” | 浦野 悟至, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 24p-P03-4, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L28 | “Cs添加がCu2SnS3太陽電池に与える影響” | 金森 大輝, 金井 綾香, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 24p-P03-3, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L27 | “Ge/(Ge+Sn)比がCTGS薄膜の表面粗さに与える影響” | 金井 綾香, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 24p-P03-2, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L26 | “有機薄膜太陽電池のタンデム化に向けたIn2O3:Ti (ITiO)透明導電膜の検討” | 橋 拓也, 風岡 巧実, 渡邊 康之, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 23p-P10-21, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L25 | “NiOへのドーピングがNiO/ZnOヘテロ界面に与える影響” | 友野 恵介, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 25p-P01-17, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L24 | “NiO:Liエピタキシャル薄膜の正孔輸送層応用に向けた抵抗率の制御” | 橋本 侑弥, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 25p-P01-9, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L23 | “可視光透過型CO2センサの感度向上に向けたSnO2薄膜へのLaOCl添加” | 前田 拓人, 荒井 雄太, 杉山 睦: | 2022年 第69回応用物理学会春季学術講演会 於 青山学院大学, 25p-P01-8, 2022-3-22〜26 | |
2021 -L22 | “固体撮像デバイスの高感度化に向けた結晶セレン増倍膜接合型撮像素子の試作” | 宮川和典, 峰尾圭忠, 為村成亨, 新井俊希, 渡部俊久, 西本啓介, 杉山 睦, 難波正和: | 映像情報メディア学会冬季大会2021冬季大会, リモート開催 C23-1(情報センシング3), 2021-12-15〜17. | |
2021 -L21 | “フレキシブル基板を用いたSnO2系可視光透過型CO2センサの作製及び感度特性評価” | 荒井 雄太, 杉山 睦: | 令和3年 応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会 リモート開催 V-19, 2021-12-4. | |
2021 -L20 | “Cdフリー且つオールドライプロセスに向けたSnS太陽電池の検討” | 道岡 黎史, 伊能 駿豪, 杉山 睦: | 令和3年 応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会 リモート開催 V-18, 2021-12-4. | |
2021 -L19 | “SnS内のNがSnS薄膜へ与える影響の検討” | 伊能 駿豪, 道岡 黎史, 杉山 睦: | 令和3年 応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会 リモート開催 V-17, 2021-12-4. | |
2021 -L18 | “宇宙環境下におけるCu(In,Ga)Se2太陽電池と熱電素子のハイブリッドデバイス実現に向けた検討” | 立野 智也, 屋代 貴彦, Ishwor Khatri, 杉山 睦: | 令和3年 応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会 リモート開催 V-09, 2021-12-4. | |
2021 -L17 | “液体センサへ向けたMoS2薄膜のナノ構造制御の検討” | 内田 悠登 , 松島 聖人, 佐藤 公輝, 高橋 和樹, 金 冑男, 杉山 睦: | 令和3年 応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会 リモート開催 V-02, 2021-12-4. | |
2021 -L16 | “Vertically aligned MoS2を用いた水分解によるH2生成の検討” | 高橋 和樹, 佐藤 公輝, 松島 聖人, 金 冑男, 杉山 睦: | 令和3年 応用物理学会多元系化合物・太陽電池研究会 年末講演会 リモート開催 V-01, 2021-12-4. | |
2021 -L15 | “スペースシステム創造研究センター紹介と壊れない太陽電池の開発” | 杉山 睦: | 2021年 第11回CSJ化学フェスタ2021企画シンポジウム「次は宇宙(そら)だ!〜宇宙も化学も可能性は無限大〜」, 於オンライン F2-04, 2021-10-19〜21.(招待講演) | |
2021 -L14 | “Na を添加したCTS 薄膜太陽電池の高効率化” | 金井 綾香, 杉山 睦: | 第18 回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム, 於オンライン D-10, 2021-10-14〜15. | |
2021 -L13 | “周囲環境の変化が植物の表面インピーダンス特性に与える影響” | 岡嶋 真由, 濱田 知宏, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 12p-S402-3, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L12 | “可視光透過型デバイスに向けたスプレー熱分解法によるp型NiO薄膜の検討” | 友野 恵介, 荒井 雄太, 黄 奕之, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 12a-N206-2, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L11 | “RFリアクティブマグネトロンスパッタ法を用いたNiO:Li薄膜のエピタキシャル成長及び電気特性の検討” | 橋本 侑弥, 西本 啓介, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 12a-N206-1, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L10 | “Ge/(Sn+Ge)組成比がCTGS薄膜太陽電池の電気特性に与える影響” | 金井 綾香, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 11p-N204-7, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L09 | “Cu2SnS3薄膜におけるSb添加による光学特性への影響”, | 植田 かな, 金井 綾香, 浦田 奈波, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 11p-N204-6, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L08 | “Sb添加によるCu2SnS3粒径増大のメカニズム検討” | 浦田 奈波, 金井 綾香, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 11p-N204-5, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L07 | “Cu2SnS3薄膜におけるCs添加が与える影響” | 金森 大輝, 金井 綾香, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 11p-N204-4, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L06 | “Thorntonのモデルに基づいたスパッタ堆積Sn-Sプリカーサが硫化後のSnS薄膜に及ぼす影響” | 浦野 悟至, 伊能 駿豪, 道岡 黎史, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 11p-N204-3, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L05 | “高配向vertically aligned MoS2薄膜の成膜に向けた前駆体の結晶性及び硫化条件の検討” | 松島 聖人, 高橋 和樹, 金 冑男, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 12a-N203-9, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L04 | “電気化学インピーダンス法によるvertically aligned MoS2の結晶配向性が電気化学特性に与える影響の検討” | 高橋 和樹, 佐藤 公輝, 松島 聖人, 金 冑男, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 12a-N203-8, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L03 | “SnO2薄膜を用いた可視光透過型CO2センサの感度と光学特性の検討” | 内田 悠登, 荒井 雄太, 濱田 知宏, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 10p-S203-18, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L02 | “可視光透過型CO2センサの感度向上に向けたリアクティブスパッタによるSnO2薄膜制御” | 前田 拓人, 荒井雄太, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 10p-S203-17, 2021-9-10〜13. | |
2021 -L01 | “p-NiO/n-ZnOヘテロ構造を用いた可視光透過型セルフパワーCO2センサの試作” | 濱田 知宏, 杉山 睦: | 2021年 第82回応用物理学会秋季学術講演会 於名城大学 10p-S203-16, 2021-9-10〜13. |