![]() |
2022年度へ | 2024年度へ |
査読付き論文発表 |
|
|||
2023 -P8 |
“Effects of the growth process on surface morphology of Cu2(Sn1−xGex)S3 thin films” |
Ayaka Kanai, Ray Ohashi, Kunihiko Tanaka, Hideaki Araki, Mutsumi Sugiyama: |
Journal of Materials Science: Materials in Electronics, 35(2024)526. |
JME (pdf) |
2023 -P7 |
“Investigating electrical properties and crystal growth in NiO thin films by spray pyrolysis and electrostatic spray deposition” | Keisuke Tomono and Mutsumi Sugiyama: |
Japanese Journal of Applied Physics, 63 (2024) 025504. | JJAP (pdf) |
2023 -P6 |
“Effect of monolithic photovoltaic
photoelectrochemical integrated Cu(In, Ga)Se2 related co planar device
on water splitting reaction” |
Kana Ueda and Mutsumi Sugiyama: | Japanese Journal of Applied Physics, 63 (2024) 011005. |
JJAP (pdf) |
2023 -P5 |
“Effect of the energy band bending on surface by Cu-poor layer of Cu(In, Ga)Se2-related photoelectrode for water splitting” |
Kana Ueda and Mutsumi Sugiyama: |
Journal of Physics D: Applied Physics, 57 (2024) 135103. |
JPD (pdf) |
2023 -P4 |
“Investigation of low-temperature deposition
of SnO2 thin film for improving sensitivity of LaOCl/SnO2
heterojunction CO2 sensor using electrochemical impedance spectroscopy”, |
Takuto Maeda and Mutsumi Sugiyama: |
Japanese Journal of Applied Physics, 62 (2023) 115502. | JJAP (pdf) |
2023 -P3 |
“Possibility of directly sensing
plant stress under environment temperature changes using electrochemical
impedance spectroscopy” |
Mayu Okajima, Hina Nakagawa and Mutsumi Sugiyama: |
Japanese Journal of Applied Physics, 62 (2023) 088002. |
JJAP (pdf) |
2023 -P2 |
“Performance improvement mechanisms
of perovskite solar cells by modification of NiOx hole-selective
contacts with self-assembled-monolayers” |
Seira Yamaguchi, Atsushi Sato, Kaori
Ajiro, Miyuki Shiokawa, Yuya Hashimoto, Takuto Maeda, Mutsumi Sugiyama,
Takeshi Gotanda, Kazuhiro Marumoto: |
Solar Energy Materials and Solar Cells, 258 (2023)112428. | SOLMAT (pdf) |
2023 -P1 |
“Photoluminescence properties of Cu-poor Cu2Sn1-xGexS3 thin films with varying Ge/(Ge+Sn) ratio” | Ayaka Kanai, Ryoma Hata, Mutsumi Sugiyama and Kunihiko Tanaka: | Journal of Physics D: Applied Physics, 56 (2023) 265102. | JPD (pdf) |
国際学会発表 | ||||
2023-I3 | “Fabrication of visible-light-transparent devices using NiO thin films“ | Mutsumi Sugiyama: |
TACT2023 International Thin Films Conference, National Taipei University of Technology, Taipei, Taiwan, Nov.12–15, (2023), A-I-66 (invited oral). |
|
2023-I2 | "Surface-Passivation-Improvement Mechanism in
Perovskite Solar Cells by the Surface Modification of NiOx
Hole-Selective Contacts with 2PACz SAMs" |
Seira Yamaguchi, Atsushi Sato, Kaori Ajiro, Miyuki
Shiokawa, Yuya Hashimoto, Takuto Maeda, Mutsumi Sugiyama, Takeshi
Gotanda, Kazuhiro Marumoto: |
2023 International Conference on Solid State Devices
and Materials (SSDM), 06: Photovoltaics / Energy Harvesting /
Battery‐related Technology, Nagoya Congress Center, Japan, September 5-8
(2023), C-2-02 (oral). |
|
2023-I1 | “Current status of earth-abundant Cu2SnS3-based materials for next-generation solar cells” | Ayaka Kanai, Taichi Tosuke, Mutsumi Sugiyama, Hideaki Araki, and Kunihiko Tanaka: | The 30th International Workshop on Acive-Matrix Flatpanel Dispplays and Devices, Session 1 : The Frontiers of PV Technology, 1-1, Ryukoku University Avanti Kyoto Hall Kyoto, Japan, July 4-7 (2023), 1-1 (invited oral). | |
国内学会・研究会発表 | ||||
2023 -L30 |
光学特性観測による銅硫化物系太陽電池光吸収層材料の評価 | 田中 久仁彦, 金井 綾香, 荒木 秀明, 杉山 睦 |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 22p-71B-2, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L29 |
SnO2薄膜及びSnO2を用いたCO2ガスセンサへの陽子線照射が与える影響 |
服部 汰星, 前田 拓人, 杉山 睦 |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 24a-61A-2, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L28 |
NiO/ZnO系可視光透過型太陽電池におけるキャリア再結合抑制に向けた空乏層の検討 |
小出 祐菜, 杉山 睦 |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 24p-P16-31, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L27 |
Solution-dependent electrostatic spray deposition for ZnO growth processes |
Fysol Ibna, Keisuke Tomono, Keito Okubo, Kohta Hori, Mutsumi Sugiyama |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 24p-P16-1, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L26 |
植物の電気化学インピーダンス測定応用に向けた酸性雨や農薬等の外的要因が電極に与える影響の検討 |
浅野 颯太, 篠田 倫太郎, 内田 悠登, 杉山 睦 |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 22a-P04-7, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L25 |
Cu(In, Ga)Se2光電極反応面の欠陥状態が水分解に与える影響 |
植田かな, 杉山 睦 |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 24p-P06-4, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L24 |
N2-Ar混合ガスを用いた反応性スパッタ法及び硫化処理によるSnS薄膜のキャリア濃度制御 |
土山 岳斗, 杉山 睦 |
2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会 於 東京都市大学 23p-12L-9, 2024-3-22〜25. |
|
2023 -L23 |
ポリフェノールと光触媒を利用した過酸化水素の生産 |
明石 美鈴, 岡田 一真, 植田 かな, 杉山 睦, 本田 裕樹, 古屋 俊樹 |
日本生物工学会 第12回日本生物工学会東日本支部コロキウム 於 筑波大学東京キャンパス, 2024-2-29. |
|
2023 -L22 |
Ge添加Cu2SnS3光電極を用いた水分解の検討 | 金森 大輝, 杉山 睦 | 応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和5年度年末講演会 於 アオーレ長岡, O-01, 2023-12-1〜2. |
|
2023 -L21 |
可視光透過型積層デバイスに向けた静電スプレー法によるNiO薄膜の検討 |
友野 恵介, 杉山 睦 |
応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和5年度年末講演会 於 アオーレ長岡, P-20, 2023-12-1〜2. |
|
2023 -L20 |
酸化物半導体を用いた可視光透過型CO2センサの感度向上に向けた検討 |
前田 拓人, 杉山 睦 |
応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和5年度年末講演会 於 アオーレ長岡, P-17, 2023-12-1〜2. |
|
2023 -L19 |
Cu(In, Ga)Se2光電極の表面層制御が水分解反応に与える影響 |
植田 かな, 杉山 睦: |
応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和5年度年末講演会 於 アオーレ長岡, P-01, 2023-12-1〜2. |
|
2023 -L18 |
衣服に取り付ける太陽電池に向けた クラックの影響を軽減するための薄膜構造モデルの検討 |
フウ ブンセイ, 杉山 睦 | 日本MRS年次大会 於横浜産業貿易センター K-P14-008, 2023.11.14〜16. |
|
2023 -L17 |
環境に配慮した色の太陽電池実現に向けて、明度がCu(In,Ga)Se2太陽電池に与える影響のシュミレーション |
栗原 岳之, 杉山 睦 |
日本MRS年次大会 於横浜産業貿易センター K-P14-007, 2023.11.14〜16. |
|
2023 -L16 |
硫黄の拡散がタンデム太陽電池に及ぼす影響 |
柏原 あかね, 風岡 巧実, 渡邊 康之, 杉山 睦 |
日本MRS年次大会 於横浜産業貿易センター K-P14-009, 2023.11.14〜16. |
|
2023 -L16 |
電荷増倍機能を有する結晶セレン積層型8K撮像デバイスの研究 |
為村 成亨, 新井 俊希, 宮川 和典, 杉山 睦, 難波 正和 | 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 於熊本城ホール FT-4, 2023.11.6〜9. |
|
2023 -L15 |
Cu(In1-xGax)Se2光電極表面付近のバンドギャップ制御が酸化還元反応に与える影響 | 植田 かな, 岡田 一真, 杉山 睦 |
日本化学会 第13回 CSJ化学フェスタ2023 於タワーホール船橋 P2-016, 2023.10.17〜19. |
|
2023 -L14 |
SnO2 及びSnO-SnO2 ヘテロ接合ガスセンサを用いた半導体式CO2 センサの放射線耐性の検討 |
前田 拓人, 杉山 睦 |
第42回電子材料シンポジウム(EMS-42), 於 ダイワロイヤルホテル THE KASHIHARA Th3-8, 2023-10-11〜13. |
|
2023 -L13 |
NaCl犠牲層を用いたSnO2薄膜の転写によるフレキシブルCO2ガスセンサの検討 |
服部 汰星, 前田 拓人, 杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 21p-P09-30, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L12 |
ポリイミド系フレキシブル基板がNiO系太陽電池の電気特性に与える影響 |
小出 祐菜,大久保 慶人 ,友野 恵介 ,杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 21p-P09-27, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L11 |
静電スプレー法において溶媒がNiO薄膜に与える影響 | 大久保 慶人, 友野 恵介, 堀 孝太, 杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 20a-A302-3, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L10 |
SnO2及びSnO-SnO2ヘテロ接合ガスセンサを用いた半導体式CO2センサの陽子線耐性の検討 |
前田 拓人, 杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 19p-A302-15, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L09 |
In/Cu(In,Ga)Se2の硫化処理によるIn2S3/CIGS系光電極が水分解に及ぼす影響 |
浅野 颯太, 岡田 一真, 植田 かな, 杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 20a-P06-10, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L08 |
窒素の導入が硫化処理後のSnS薄膜及びSnS太陽電池に与える影響 |
土山 岳斗, 堀 孝太, 浦野 悟至, 杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 20a-P06-5, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L07 |
静電スプレー法の堆積条件が硫化スズ薄膜の組成比や配向性に与える影響 |
堀 孝太, 友野 恵介, 大久保 慶人, 杉山 睦 |
2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 20p-P06-4, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L06 |
伝導帯下端を組成制御したCu(In,Ga)Se2にC3N4を表面修飾した光電極がCO2還元に与える影響 |
岡田 一真, 植田 かな, 杉山 睦 | 2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 20a-C601-2, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L05 |
Cu(In,Ga)Se2光電極のアニール処理雰囲気が水分解に与える影響 |
植田 かな, 杉山 睦 | 2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会 於熊本城ホール 20a-C601-1, 2023.9.19〜23 |
|
2023 -L04 |
電気化学インピーダンス法を用いた植物育成状況の無損傷リアルモニタリング |
杉山 睦, 岡嶋真由, 篠田倫太郎, 内田悠登, 大川侑万, 小倉啓汰 |
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 於豊橋技術科学大学 B31-1, 2023-9-12〜15. |
|
2023 -L03 |
植物直接モニタリングに向けた葉表面における電気化学インピーダンス測定を用いた栽培環境応答の解析 |
岡嶋真由, 中川陽菜, 杉山 睦 |
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 於豊橋技術科学大学 P45, 2023-9-12〜15. |
|
2023 -L02 |
植物直接モニタリングに向けた栽培環境変化が茎表面で測定した電気化学インピーダンス特性に及ぼす影響 |
篠田倫太郎, 内田悠登, 杉山 睦 |
日本生物環境工学会2023年豊橋大会 於豊橋技術科学大学 P44, 2023-9-12〜15. |
|
2023 -L01 |
植物の物理刺激応答機構の解析に向けた交流電気化学インピーダンス特性とCa2+シグナルの同時観測 |
岡嶋 真由, 渡邊 健志郎, 橋本 研志, 朽津 和幸, 杉山 睦 |
日本植物学会第87回大会 於 北海道大学 2aAM08, 2023.9.7〜9 |