明星大学「応用統計学」の講義内容 (富澤貞男)

対象:  データサイエンス学環(2年)(後期):

  1.   多重比較法(2標本t検定(復習),1元配置分散分析(復習),テューキー法,ダネット法)
  2.   多重比較法(ウイリアムズ法,シェフェ法)
  3.   多重比較法(ボンフェローニ法,ホルム法)
  4.   正規性の検定(適合度検定,歪度,尖度の検定)
  5.   正規性の検定(正規Q-Qプロット,コルモゴロフースミルノフ検定,Shapiro-Wilk型検定,Geary検定)
  6.   フィッシャーの精密独立性検定,母比率の精密検定
  7.   医学統計(マッチドペアデータの解析,マクネマー検定,コクランのQ検定)
  8.   医学統計(マンテルーヘンセル検定)
  9.   医学統計(瞬間死亡率,カプランマイヤー推定)
  10.   医学統計(ログランク検定)
  11.   医学統計(生存時間推定,比例ハザードモデル)
  12.   ベイズ統計(ベイズ推定(復習),モンテカルロ法,棄却法など)
  13.   ベイズ統計(マルコフ連鎖,マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC法))
  14.   ベイズ統計(MCMC法,詳細釣り合い条件,メトロポリスーヘイスティング法など)
  15.   EMアルゴリズム
  16.   時系列解析(自己相関,AR,MA,ARMA,ARIMAの各モデル,偏自己相関関数など)

    (註) 他のベイズ統計(ベイズ推定,信用区間,ベイズ検定など)は前期の「統計の数理」で講義する

    (註2) ちなみにデータサイエンス学環の「統計学に関する講義科目」は6科目です:
         統計学1・統計学2・回帰分析・多変量解析・統計の数理・応用統計学