i-lablogo

publications

 thesis

 

 修士論文

 2022年度


 

高次元都市機能の立地にみる地方都市圏域に関する一考察

金沢優輝

超高経年マンションの更新可能性に関する研究
―愛知県名古屋市におけるケーススタディ―

岡村隼多

鉄道高架下の利用用途の配置とその特徴
―東京都内の鉄道駅に着目して―

田中里実

広域首都圏における人口移動の様相
―中央線・高崎線沿線自治体の転入・転出に着目して―

土屋遼太郎

道と建物からみる斜面地漁村集落の空間の成り立ち
―三重県尾鷲市の9集落を対象として―

德永景子


 2021年度


 

グループ利用時の公園選択モデル
―千葉県柏市永楽台地域におけるケーススタディ―

上野亜耶

スノーリゾートに対する訪日外国人旅行者のイメージ比較
―野沢温泉と白馬八方尾根を対象として―

酒井亮祐

屋外公共空間における着座行為の特性
―渋谷・大丸有地区のキッチンカー出店場所を対象として―

須藤里佳

都市景観要素としての人の存在
―表情・アクティビティ・歩行者量が景観印象に与える影響―

前田旭陽


 2020年度


         

東京市電敷設による
本郷区・小石川区の街路形状の変化

ー谷和希

「居心地が良く歩きたくなるまちなか」づくりに向けた
まちなかウォーカブル推進事業の傾向

菊嶋勇介

ランドリーカフェの使われ方と利用者意識

鈴木晴瑛

新聞記事の記述からみた寄せ場型地域の変遷
-山谷地区・あいりん地区を対象として-

田邊真弓

公共空間で行われるアートプロジェクトに関する研究
-東京アートポイント計画「TERATOTERA」を事例として-

常泉佑太

持続可能な観光開発の観点からみた
ゲストハウスと地域社会の相互関係
ー東京都台東区を対象としてー

中谷柊介

新国立競技場建設に至る計画プロセスの実態と課題
-計画者と市民・専門家との争点に着目して-

林卓弥

首都圏郊外部における駅前小売業の
広域的空間構造とその変容

松下耕太

旧市街区の保全・活性化における課題
-中国南京市歴史文化名城保護計画における
老門東の改造を事例として-

劉傑峰

 2018年度


街路ネットワーク上の商店街立地とその空間
–墨田区を対象として–

鈴木俊

鉄道沿線の人口分変化と商業機能の充足
–東京都市圏の近郊鉄道を対象に–

川越拓志

 2017年度


品揃えを考慮した食料品アクセスに関する研究
–新潟県長岡市を対象として–

植木規喬

親水公園の成立過程に関する研究
–江戸川区の古川親水公園を対象として–

落合みずほ

障害者福祉施設のサービスと立地に関する研究

大家弘也

(最優秀修士研究賞)
創造産業の立地と入居建物の特性
–ニューヨーク市マンハッタン区を対象として–

柴田史奈

 2016年度


民泊ホストの意識と住環境の変容に関する研究
−airbnbを活用した世田谷区の一軒家を対象として−

鈴木宗一郎

SNS投稿にみる訪都外国人観光客の行動特性

宋歆月

郊外スーパーマーケットにおけるイートインスペースの
空間と利用に関する研究

中村健人

北タイ山岳民族の住居にみられる都市化の影響に関する研究
−チェンライ県のアカ族集落を対象として−

早川貴光

 2015年度


 

施設分布がコミュニティサイクルのレンタルポート配置に与える影響
-国内18都市のコミュニティサイクルを対象として-

飯田遼平

屋上空間における滞在者の行為
〜都内の商業施設を対象とした調査分析〜

栗田純吾

街路空間における文字のあらわれ方

神田夏子

高齢者の移動手段選択理由
−千葉県野田市と東京都港区を対象に−

權田貴之

ランニングステーションの利用実態と評価構造
〜皇居周辺の施設を事例として〜

西山貴史

 2014年度


     

商店街の地域防災力に関する研究
ー商店主の意識調査に基づく分析ー

大矢遼太

空間バリアを考慮した移動制約者のアクセシビリティ
ー地下鉄駅を目的地とした歩行ー

高橋真有

施設名称にみる地名認識の空間分布

竹中翔

公民館の使われ方と利用者意識
ー船橋市東部ブロックを事例としてー

西村尚宏

オープン飲食店の街路空間利用に関する研究
ー赤羽駅東口を事例としてー

三縞宏徳

シェアードワークスペースが誘発するつながり
ー施設内での会話とコミュニティに着目してー

矢萩智

今治みなと再生事業におけるプロセスと市民の関わり

吉田恵子

 2013年度


大学周辺における学生の立ち寄り行動の複合要因
ー立地の違いによる3キャンパスの比較ー

荒井隆太郎

商業集積地における屋外広告物の空間分析

池田俊介

スイス・アッペンツェル地方における建築デザイン規制
〜建築法と建築委員会の役割〜

後藤洋子

まちづくりに関わる認定NPO法人の活動と組織

萩原豪

 2012年度


三陸沿岸地域における漁村集落空間の変遷
-宮城県気仙沼市唐桑町鮪立の事例-

石橋理志

大規模再開発駅及び隣接する住商混合集積地帯における居住者の生活行動
-名古屋駅西側を事例として-

伊藤槙吾

住民が街に抱く愛着及び誇りの構成と表れ
-共分散構造分析による街の比較-

川上那華

色彩と構成要素による駅前景観の比較
-西武池袋線を対象に-

関口由佳

都市内カンポンにおけるインフォーマル建築ルール
-ジャカルタ首都特別州チキニアンピウンの事例-
吉本浩卓

 

 2011年度


市民へ向けた都市プロモーションの可能性
-都市像はいかに発信されるか-

片田江由佳

建築・都市デザイン教育とリテラシー
ー認知地図と評価言語にみる学習経験の表れー

佐藤美緒

都市環境における日本庭園の景観分析

田中理恵

地方商店街とプロスポーツクラブの関わり方
〜岡山県における価値構造の分析を通して〜
宮崎高明

 

 2010年度


東京下町における商店街の存続要因に関する考察
-葛飾区を対象として-

川喜田渉

広告付きバス停留所の景観向上効果に関する研究

鈴木志帆

ムスリムの礼拝空間マスジドの日本における形成過程

高橋祐二

町家の有する価値と保存再生手法に関する研究
-奈良町を対象として-
谷知子
東京郊外の空き家分布からみる都市縮小の現状と課題
-埼玉県の戸建住宅地を対象として-
益子岳貴

 

 2009年度


商業地区における子どもの通学時の行動に関する研究
ー経路選択と遊び行為に着目してー

市野吉則

コミュニティバス利用促進のための観光利用の可能性
ー金沢市ふらっとバス事業を対象としてー

今浦善

仮想評価法による廃校を転用した文化施設の評価
ー京都芸術センターを事例としてー

笹谷竜起

経路探索行動から見る都市空間把握の文化的差異
ー地理情報ツールの違いに着目してー
佐野由有
スペース•シンタックスを用いた那覇市の戦後の都市形成過程に関する研究
城間さわ
個人経営主の意識にみる高原別荘地の魅力と課題
~長野県安曇野市穂高温泉郷を事例にして~
中谷将

 

 2008年度


屋外空間におけるパブリックライフとしての対滞留行動
—行動の要因と実態に着目してー

篠崎哲平

東京のイメージ 
—マスイメージと私的イメージから見るまちの多様性に関する研究—

仲村明代

生活の定着過程における都市の使いこなしの分析 
—米国オレゴン州ポートランド都心部を対象としてー

平川聡

 

 2007年度


英国建築都市環境委員会(CABE)によるデザインレビューの役割
ーシティ・オブ・ロンドンの事例を通してー

井上美奈
地域社会との交流拠点としての道の駅に関する研究
猪俣昌也

都市再編時代の教育施設の立地とあり方
ー東北7県の地方都市に着目してー

藤田省三

 

 2005年度


市民提案型協働事業制度の現状と課題
ー神奈川県大和市を事例としてー

後藤純

協同事業における事後評価の方法論開発のための基礎的研究
白井章大

市民による地区別計画行政を担う人的資源
ー大和市「市民自治区」における自治会を事例としてー

高田寛則
市民合併と都市計画区域・区域区分の再編
梁瀬太一郎

 

 卒業論文

 2023年度


半期

シビックテックコミュニティへの参加の状況にみる活動の遷移
ーCode for Sagaを対象としてー

安藤朋恵
太田一帆

<最優秀卒業論文賞>
骨格推定を用いた公共空間でのベンチ着座姿勢に関する分析

陳嘉檀

「演劇の街」下北沢における劇場群
ー公演記録に基づく劇団の活動に着目してー

辻本桜子
許山桂

 2022年度


半期

シビックテックの活動とそれに関わる市民の意識

佐藤水香
濵口桂帆

<最優秀卒業論文賞>
屋外公共空間における座席の選択可能性と誘引性
―北千住駅西口ペデストリアンデッキでの観察から―

鈴木槇
四方田綾乃

災害弱者利用施設の立地傾向と災害リスク
―球磨川流域を対象として―

佐藤小珠
南谷優太

通年

棚田集落の持続性
―房総半島の中山間地域における水田面積と人口に着目した分析―

伊藤陽人
別所大誠

スケッチマップの描画順にみる都市空間の把握
‐表参道周辺の自由散策行動実験から‐

辻燿
濱松翔

 2021年度


半期

旧唐桑町における屋号群の領域性とその空間構成

北村公佑
室賀恒輝

<最優秀卒業論文賞>
金沢21世紀美術館の屋外空間における滞留行動の特性
―美術館と公園の性質に着目して―

大森彩香
大山優

<優秀卒業論文賞>
居住誘導区域における災害リスク
―規模の異なる洪水浸水想定に着目して―

島茉莉香
平井聡一郎

通年

児童期の遊び場にみる地域の構造と変化~金沢市金石を対象として~

天野航一
坂口太一
中積弥恒

歩行者実験に基づく街路の性状と魅力に関する研究

岡野遼太朗
木山秀一

 2020年度


半期

<最優秀卒業論文賞>
屋号語彙の地理的分布にみる地域の特性
―旧唐桑町屋号電話帳にもとづく分析―

結城和佳奈
德永景子
前橋宏美

新聞記事の記述表現の変化からみた場所のイメージの変遷
―青山地区の事例―

孫渓澤
東裕花里

通年

大学卒業生のキャンパス周辺地域への愛着に関する研究
―在学時の体験に基づく記憶から―

岡村隼多
金沢優輝

スマートフォンを利用した自由散策時の意思決定・行動プロセスの分析

土屋遼太郎
長井香南

東日本大震災被災地域における新築小中学校の立地特性と地域での役割
―岩手県・宮城県沿岸部市町村を対象として―

田中里実
佃元輝

 2019年度


半期
回遊行動からみた表参道の機能的役割に関する研究

阿部萌子

岩田采子

(優秀卒業論文賞)

青山地区における空間変容と場所認識に関する研究

ー児童期の遊びを中心とした行動の記憶からー

須藤里佳

塚本寧々

中心市街地におけるお気に入りの場所と地域愛着の関係

ー水戸市中心市街地を対象としてー

石川幸陛

上野亜耶

通年

近郊都市駅周辺における駐車場用地転換の特性
-茨城県龍ケ崎市及び牛久市を対象として-

酒井亮祐
野上昌孝

携帯情報端末の利用が自由散策行動に与える影響
-表参道周辺でのケーススタディー-

勝又康太
前田旭陽

 2018年度


半期
中心市街地活性化基本計画における事業集積の特性

一谷和希

高梨淳

松下耕太

ストリートパフォーマーによって見出される公共空間の特性
-柏駅東口ペデストリアンデッキを対象として-

小山朝子
齋藤匠
吉田奈央可

通年

(優秀卒業論文賞)
都心商業地区における個人商店の持続と建替に関する研究
–青山通り周辺地区を対象として–

田邊真弓
常泉佑太
中谷柊介

大学生の散策行動における経路・目的地の選択

櫻井優祐
藤田有琳

東京都内のハラール飲食店の立地とムスリム対応に関する研究

伊藤ちひろ
菊嶋勇介

客船ターミナルにおける眺望景観と滞留行動に関する研究

鈴木晴瑛
林卓弥

 2017年度


半期

大学キャンパスにおける学生行動特性に関する研究
〜立地の異なるキャンパスを対象として〜

高橋大輝
福嶋祐太

ライブ・コンサート前の過ごし方にみる新たな都市ツーリズム

北川淳
堀野智寛
松村凌汰

(最優秀卒業論文賞)
市民による低未利用地活用の手法
–カシニワ制度・地域の庭の形成プロセスを通して–

鈴木由貴

通年

郊外部における自動車利用から他の移動手段への転換可能性

黒田博嗣
小林稜介
佐野健太

都市施設の利用及び評価が周辺地域への愛着形成に及ぼす影響 
–富山市グランドプラザを対象として–

川上哲平
山下愛子

コミュニティサイクルのステーション設置場所に関する研究

佐藤彰哲

 2016年度


半期

ウランバートル市中心市街地における
街路への商業施設の増築に関する研究

植松里緒
本橋実紗

商店街空間における食べ歩き行動に関する研究

粥川知宏
菅野碧
中野拓朗

通年

平時の行動にみる防災意識に関する研究
−大田区の2地区を対象として−

本間陽大
森安泰介

(最優秀卒業論文賞)
景観評価が地域愛着に及ぼす影響
−愛知県岡崎市を対象として−

荒井沙弥伽
亀山耕太郎

 2015年度


 
通年  

オープンスペースの規制行為に関する研究
−千代田区の公開空地を対象として−

植木規喬
落合みずほ

高齢者が感じる街路歩行時の負担
−シルバーカーの有無による違い−

大家弘也
柴田史奈

地下鉄駅出入口付近の周辺案内図
−図の規格と設置位置に着目して−

清水翔太
浜崎直也

 2014年度


 
半期

神楽坂における街路通行者の行動分析

園部伊世
土谷知世
早川貴光

公園の形状と内からの景観
-大田区の街区公園を対象として-

栗田恵
鈴木俊
鈴木宗一郎

子育てひろばおける利用者の行動特性
-子育てひろば汐見を事例として

酒井祥樹
宋歆月
柳原仁

通年

まちづくりの活動場所に関する研究
-「住民創発プロジェクト」を対象として-

石川杏奈
中村健人

美術館・博物館における建築ツアーに関する研究

武田遼介
田中惇資
峯田もえみ

フィルムコミッション活動の効果と課題

吉村元宏

 2013年度


半期

廃校の発生要因と利活用状況に関する研究
〜東京23区の公立小学校を対象として〜

神田夏子
宮本沙生

原宿・表参道エリアにおける
街路特性にみるグラフィティの連続性

小田健人
笠原遼太
風間仁嗣
草谷悠介

通年

八女福島における店舗の新規参入
-町家再生を伴う事例-

木村佐紀
權田貴之
中村有花

水上バスからの景観分析
-隅田川周辺の街並みと印象-

飯田遼平
栗田純吾
西山貴史

 2012年度


半期

フリーマーケットにみる一時的な空間構成

高橋真有
矢萩智
吉田恵子

街路空間のユニバーサルアクセシビリティ
-移動制約者の行動調査を通して-

大谷唯子
藤井圭司
渡邊諒

通年

東日本大震災時の首都圏における帰宅時立ち寄り行動
〜立ち寄りパターンとサービスのニーズの分析〜

川満まり子
川又千佳

東京中心部におけるバス路線網の変遷からみた
公共交通機関としてのバスの位置づけ

大矢遼太
岡本薫子
竹中翔

 2011年度


半期

都市の公共空間における人々の集まり方
ー実測調査に基づく集合の類型化ー

上原慧史
大木美穂
佐藤祐理
堀口裕

来街者はいかに再開発地域を認識するか
~写真を用いた認識要素の実験と分析~

邱智エン
田中瑠璃
永井智裕

街路網構成と商業施設分布による中心市街地の比較分析

星洸祐
山本浩平

通年

都市内カンポン住民の街路空間利用に関する研究
—ジャカルタでの調査に基づく分析—

池田俊介
富永貴之
福原香菜子
山本桃子

キス・アンド・ライドの実態と利用者意識
ーつくばエクスプレス沿線駅を事例としてー

芹沢瞳
西村尚宏
萩原豪

 

 2010年度


半期

鉄道駅をメディアとした都市情報の発信
〜活動主体の役割と関係性に着目して〜

川上那華
中川俊太郎

丸の内仲通りの着座空間における居方分析と街路デザインの提案

岡田早百合

ファサードが形成する都市空間のイメージ
〜ファサードマップを用いた経路探索実験を通して〜

小野田龍
近藤秀彦
宮川卓也

通年

場所認識の構造化
-東京を俯瞰する-

相澤伶美
 石橋理志
大澤郁美
山口眞理香

利用者行動と都市空間からみる日本のサイクルトレイン
ー上毛線の事例ー

伊藤慎吾
香川瞳
高田三輝
三輪南美子

 

 2009年度


半期

屋外空間形状がコミュニケーション行動に及ぼす影響
 〜墨田区京島を事例にして〜

秋山洋亮
瀬長佑介

坂道空間のシークエンスに関する研究
~視野占有率と心理量による分析~

兼森毅
田中理恵
吉本浩卓

スタジアム立地と周辺都市空間の人々の動きに関する研究
ーJリーグベガルタ仙台ホームスタジアムのケーススタディー

宮崎高明
宗像美優子

通年

地域社会におけるコミュニティスクールの可能性
—川崎市立川中島小学校を事例として—

阿部剛

今治市街地の形成過程に関する研究
ーSpace Syntaxを用いた形態分析ー

佐藤美緒

着地型観光の情報と空間体験
ー横浜における自転車観光の調査分析ー

大塚麻里絵
小向得あすか

 

 2008年度


半期

自治体主導のシティプロモーションの現状と課題
 〜政令指定都市を対象として〜

川喜田渉
木村智裕

複合ビルに付随するオープンスペースの構成要素と利用者実態

関口由香
中口裕太
船瀬瞳

産業遺構の活用に向けた地域の取り組み
—桐生市と西陣地区を比較してー

鈴木志帆
谷知子

通年

若者の出店を契機とした地方都市商店街の再生
—新潟市上古町商店街の調査・分析—

坂下拓弥
益子岳貴
高橋祐二

大学キャンパスにおけるサイン計画の有効性
—計画の取り組みとサインの使われ方に着目してー

白井葉子
芳賀慎二
本田元

 

 2007年度


半期
工事現場と地域をつなぐコミュニケーション・メディアとしての仮囲い

青木萌子
大島祥吾
中谷将

観光行動からみる横浜都心部の交通行動
ー自転車の利用可能性を探るー

大島七恵
佐野由有
籾山陽子

島の特長を活かしたアートプロジェクト
ー三河・佐久島アートプランの試みー

大浦万季
西村祥子

通年

工業都市における自治体独自の土地利用コントロールに関する研究
ー尼崎市商業立地ガイドラインを対象としてー

飯田千穂
市野吉則
笹谷竜起

自動車社会における公共交通の利用可能性
ー那覇都市圏のパーク・アンド・ライドに着目してー

伊藤瑛子
城間さわ

 

 2006年度


半期

地域社会における社会起業家の役割
ー多様な主体との連携に着目してー

尾上永晃
竹川征

住民主体の公園管理活動がもたらす効果
ー板橋区における公園里親制度の事例からー

小栗諒
篠田尚紀
仲村明代

スポーツを媒介とした地域への参加
ー静岡市清水区の事例に学ぶー

上田恵梨
篠崎哲平

通年

商業集積拡大の仕組みに関する定量的研究
ー広域渋谷圏を対象としてー

青木はるひ
佐藤未央

都市づくりの視点からみた公共交通のあり方
ー日本初の本格的LRTである富山ライトレールの実証的研究ー

大野梨絵
永田乃倫子
平川聡

 

 2005年度


半期
歩行からみた公開空地のあり方に関する研究

川上諭
藤田省三

非居住利用されるマンション住戸の定量的・定性的把握

伊藤桃子
佐々木杏子
水野雄介

都市ブランディングの現状と可能性
ー日本の先進事例を通してー

井上美奈
海老根誠治

通年

中心市街地とその郊外部における商業活動の分析
ー国道16号沿線地域を対象にー

猪俣昌也
小松芳樹

周辺市街地とのつながりからみた駅前ペデストリアンデッキに関する研究

北川博美
廣田佳苗

picture3