トップページへ
屋井鉄雄先生 業績・著作一覧
その他の著作 3.講演会・座談会等(講演集が残されているもの)
  1. 車社会と交通需要マネジメント, 運輸と経済,第55巻,第10号, 1995
  2. 航空ネットワーク間の競争を考慮した国際航空政策の評価, 運輸政策研究所第2回研究報告会講演録, 1997.12
  3. 米国における道路整備の合意形成手法:道路づくりお知恵拝借術, 建設省東北地方建設局道路部, 1997
  4. 観光交通計画の分析手法, 土木学会土木計画学研究委員会第34回土木計画学シンポジウム, 1998.11.25-26
  5. 都市圏交通計画の制度と事例~諸外国に学ぶ アメリカの都市圏交通計画の仕組みと実際(講演), 東京都市圏交通計画協議会特別セミナー講演録, 1998.8.31
  6. 海道から街道へ(パネルディスカッション), 第19回全国文化行政シンポジウム, 1999.1.21
  7. 今後の成田空港に対する一つの見解, 周辺住民による成田空港問題フォーラム記録集, 1999
  8. 日本でPIにどう取り組むか?(講演), RCPM MOTE,第6号, 1999.3.12
  9. シンポジウム『21世紀の航空』~首都圏の空港整備を考える~, 航空政策研究会 特別号, 2000
  10. PT調査プロセスにおけるPI/PR分科会, 「今後の都市圏交通計画」におけるPI/PRの重要性とあり方, 第38回土木計画学シンポジウム, 2001.9.10-11
  11. これからの道路づくり―その進め方を問う―(特別講演), 日本道路協会第48回道路講習会講義要旨, 2001.3.13
  12. 交通事故多発地点分析の比較研究, 第37回土木計画学シンポジウム論文集, 2001.5
  13. 交通調査技術検討小委員会報告, 2001.9.10
  14. 都市交通と大気環境負荷の改善に関する政策シミュレーション, 第3回「アジア地域の環境保全」シンポジウム 平成12年度成果報告・中間報告・発表要旨集, 2001.5.12-13
  15. 地域航空の現状と政策課題(基調講演), 「地域航空フォーラム01」福岡, 2001.10.30
  16. 交通・大気環境の統合分析システムの開発, 土木学会土木計画学研究委員会ワンディセミナー,No.30, 2002.10.25
  17. 首都圏新空港の今日的意義と将来像, 首都圏新空港研究会NEWS LETTER,No.35, 2002
  18. 第1回:21世紀の航空ネットワークの動向, 航空輸送ネットワーク及び空港整備の長期構想に関する検討調査, 2002.1
  19. 地域航空の安全確保と新たな発展に向けて―地域航空が発展するための基盤整備は―, 「地域航空フォーラム02」実施報告書, 2002
  20. 地域航空新たな展開―コミューター航空の将来と空港の姿は―(基調講演), 「地域航空シンポジウム・名古屋」実施報告書, 2003
  21. 交通需要予測批判~その解消のために今なすこと~(基調講演), 第33回都市交通計画全国会議議事録, 2004.5
  22. 社会資本の更新と育てるという視点について, 日本機械学会設計工学シンポジウム, 2004.12.14-15
  23. 道路計画における市民参画の考え方と実践(第10回駐車場整備講習会 特別講演), JPOニュース,Vol.45, 2005
  24. 「これからの航空・空港政策を考える視点」~小型機の活用,空港運用の効率化,競争化の空港計画論を中心に~, 航政研シリーズ,No.469, 2006
  25. 女性が語る道づくり・地域づくりフォーラム(トークセッション), 全国みちづくり女性団体交流会議2006, 2006.11.25
  26. これからの空港に期待するもの~整備から活用へ~, 国土交通,No.81, 2007
  27. 今後の空港整備のあり方をめぐって―航空管制と,そして計画論との連携―, 航空の安全及び経済に関する研究会, 2007.11.15
  28. 大交流時代の地域航空-地方空港における小型機の活用-(基調講演)(パネルディスカッション), 「地域航空フォーラム09」実施報告書, 2009.10.28
  29. 欧米における走行空間設計基準とその方針, 土木学会土木計画学研究委員会ワンディセミナー,No.53, 2009.3.6
  30. 自転車の対策から政策への発想転換とその継続性(特別講演), 日本道路協会第56回道路講習会講義要旨, 2009.3.10
  31. 社会資本の構想段階の計画策定プロセスと戦略的環境影響アセスメント(定例講演会), GEC活動報告書2009, 2008.9.1
  32. 交通社会資本制度の現状と課題 空港制度の課題, 土木学会土木計画学研究委員会ワンデイセミナー, 2010.6.21
  33. 今後の環境・地域・社会資本を考える, 土木学会土木計画学研究委員会ワンディセミナー,No.59, 2010.6.22
  34. シンポジウム「気候変動と都市間交通戦略」, 運輸政策研究, Vol.13, No.2, 2010
  35. 自転車が変える道とまち(基調講演), TOKYOサイクルフォーラム実施報告書, 2010
  36. 交通社会資本:この10年とこれからの10年, 都市計画,Vol.60,No.5, 2011
  37. 青森空港の管理運営のありかたとこれからの地方空港, 航政研シリーズ, 2012
  38. 新春鼎談 2014年航空の展望~更なる航空の発展に向けて~, 航空振興,No.114, 2014
  39. 2020東京五輪に向けて, 運輸と経済,第74巻,第8号, 2014
  40. 土木界の「知的活力」を論じる―今後の継続的進化への期待―, 土木学会誌,Vol.106,No.5, 2021
  41. 今,学会が社会に問う「将来日本のあり方」―ビッグピクチャー提言いよいよ取りまとめへ, 土木学会誌,Vol.107,No.6, 2022

トップページへ