![]() |
研究分野
機械工学科は科学技術全般を支える学問です.宇宙環境における熱と流体現象,マイクロ流体力学,スペースプレーン材料, 材料破壊の力学,機械加工とナノテクノロジー,自動制御とロボット,低公害燃焼等,研究テーマは幅広くあります.
|
学科の特徴
人間は自然環境,宇宙環境,また人間の生んだ発達したテクノロジーの影響下に生活しています. 機械工学は人間はもちろんこれらすべてに密接に関連する学問です.本学科の研究室において実施される研究領域は 多岐に渡り,ここで身に付けた実力は産業界のあらゆる分野に生かされる専門性を持っています.
|
![]() |
![]() |
学びの特徴
機械工学を学ぶ者は幅広い知識と経験,そして自然環境への深い理解を持つことが大切です. 本学科では自然環境と人間とテクノロジーの調和をモットーに,宇宙環境も含めてこれからのニーズに応えることのできる 技術者・研究者を育てる教育・研究を行っています.各専門分野で国際的に高く評価されている教授陣と共に, 緑あふれる自然環境の中で勉強します.3年次までに機械工学の基礎,機械工学実験,コンピュータ実習,機械設計,製図等を履修した後, 4年次では各人希望の研究室に所属します.少人数で教員の直接指導の下で行う卒業研究では,あらゆる分野の先端科学と接点を持つ 機械工学の特質を発揮して,多様なテーマに取り組みます.
|
![]() |
![]() |
大学院進学
東京理科大学大学院:約60名
他大学大学院:約10名 |
主な就職先
トヨタ・ホンダ・日産・三菱重工業・IHI・東芝・日立・JR各社・ソニー・キャノン・JAXAなど
(毎年定員の数倍の求人が来ています) |
2023年10月19日 | 教員ページを更新しました. |
2023年01月18日 | ニュースレター(No.24)を掲載しました. |
2022年01月21日 | ニュースレター(No.23)を掲載しました. |
2021年04月01日 | 教員ページを更新しました. |
2021年02月17日 | ノートパソコンの購入について(2021年度入学生対象)を掲載しました. |
2021年01月29日 | ニュースレター(No.22)を掲載しました. |
2020年06月09日 | 教員ページを更新しました. |
2020年04月07日 | ノートパソコンの購入についてを掲載しました. |
2019年02月26日 | ニュースレター(No.19)を掲載しました. |
2018年04月06日 | 教員ページを更新しました. |
2017年04月01日 | 教員ページを更新しました. |
2016年05月10日 | ホームページをリニューアルしました. |
![]() |
![]() |
![]() |
||
No.24 (2022年度発行) |
No.23 (2021年度発行) |
No.22 (2020年度発行) |
|
|
|
リンク |
連絡先
〒278-8510
千葉県野田市山崎2641 東京理科大学創域理工学部機械航空宇宙工学科 TEL: 04-7122-9576 FAX: 04-7123-9814 (機械航空宇宙工学科事務室) |